ラストがかなり衝撃的だった1話。
箱の中身が本当の死体だったのには本当にびっくり。
ただ、中の遺体が篤斗ではなく別人だったんですよね。しかも5年前くらいの遺体だっていうからますます謎が深まる一方!
そこで2話を観て新たに「真犯人フラグ」の順位を考えてみたいと思います!

真犯人フラグ2話の気になるポイント

今回の2話で気になったのがこのポイント!
ポイント1:橘がGPSアプリで誰かを探していたところ・炊飯器失踪事件を気にしているところ・SNSアプリのメッセージに「助けて」と入っているところから橘一星は実は相良光莉の彼氏もしくは親しい関係の人物なんじゃないかって推測できるんですよね。

あと凌介の回想シーンで家族との会話で光莉が「彼氏ができても教えない」というシーンがあるのも橘と光莉が付き合ってるんじゃないかってフラグにもなってるんじゃないかと。
予想としては今後凌介に光の彼氏として何らかの協力関係になるんじゃないかと思ってます。
ポイント2:凌介が自宅の前で記者に取り囲まれている姿を菱田が遠巻きに見ているときに一瞬笑みを浮かべてるところとその後近所の住民の嫌がらせや白い目で見られているときに凌介を助けに入るシーン。
助けに入るふりをして凌介に接近し間近で苦しむ姿をみて喜んでいる気がするんですよね。
そして菱田がが団地に引っ越してきたのも5年前、箱詰めの遺体も冷凍されてから5年以上前という点で何らかの接点があるのでは?
ポイント3:箱の遺体は篤斗じゃなく別人だった。そして遺体に関して何点かわかってきたこと。

- 遺体は5年ほど前もの
- 遺体が来ていたユニフォームは2010年に発売されたもので特定のサッカークラブとの関係はない。
- 箱についていた指紋で誰のものかわからない指紋があった。
- 遺体には打撲痕や擦過傷があった。
- 年齢が生きていれば15歳前後という事。
- 遺体が配送されたところが一般人が配送できない市場だった。
上記の点から考えると凌介やその家族に強い恨みを持っていて何らかの復習を考えている人物がいるもしくはネットで炎上しているのをみたシリアルキラーが便乗して凌介に遺体を送り付けてきて実は今回の家族失踪とは無関係だったり。
そして今後も失踪した家族に似た遺体を凌介に送りつけてくるんじゃないかと・・・。
ポイント4:二宮瑞穂がとる凌介に対する態度。

2話で見せる凌介に対する態度がものすごく違和感があるっていうが過剰なんだよなって思えたんですよね。
あとこの時代にカセットテープで何かを聞くってなんとなく違和感があるんですよね。
そこでこんな予想が立つんですよ。
そのカセットテープは家族や親しい人物の遺品で今も大切に聞いている。
そしてその人物は今回の凌介のような失踪や何らかの事件に巻き込まれてしまって二宮も過去につらい体験をしていることから凌介の気持ちに共感し助けている。
もう一つは、実は二宮が犯人で凌介を助けるふりをしてそのことに気が付かないで二宮を頼っている凌介を嘲笑っているシリアルキラー!
あとは、純粋に凌介に好意をもっていて助けている。
2話の彼女の姿をみてこんな風に感じました。
ポイント5:本木陽香は葬儀屋だった。

2話で本木陽香は実は葬儀屋だったことが判明。
そこで箱詰めの遺体と何らかの関係があるんじゃないかっていうフラグに見えるんですよね。
ただ今回も登場シーンが短いので何ともいえないんですが。
それにしてもリンゴを布で拭くシーン・・・かなり怖かった・・・。
ポイント6:屋上で凌介と二宮が会話しているところをのぞき見していた人物
これってもしかしたら二宮に好意を寄せる望月が急接近している二人に嫉妬しての行動なんじゃないかと予想!
ポイント7:真帆の母親が実の娘や孫が失踪しているの落ち着いている
凌介と電話をするシーンがあるんですが、実の娘や孫が失踪しているのに「無事を信じて待つしかないわね」というところ。
もし僕が自分の子供がいなくなってしまったらそんなセリフ絶対に出てこないと思うんですよね・・・居ても立っても居られなくて。
ここで予測が立つのが実は真帆も子供たちもそして真帆の両親も凌介をよく思っていなくて全員がグルになって今回の失踪事件を偽装しているんじゃないかと!
ポイント8:真帆たちの足取りから山田コーチの証言に疑問
失踪した日の真帆たちの足取りが少し判明。
10月15日の真帆たちの足取り
- 16時17分:光莉が最寄り駅から出てきている
- 16時45分:篤斗が川沿いの通学路をあるいている
- 17時13分:真帆がパート先から出る
- 17時18分:3人が合流
- 17時30分:山田コーチが篤斗がサッカー教室に同時間に来たと証言
山田コーチが1話で凌介に篤斗のことを聞かれたときに「忘れ物を取り来てすぐに帰った」と証言しているんだけど、3人がすでに合流している時間なのに家族が一緒にいれば「一緒に帰った」というんじゃないでしょうか?
ということはもしかしたら山田コーチが嘘をついている可能性も出てくるんですよね。
ポイント9:2話の最後で新居予定地でコンクリートの中に靴が埋まっていた。
林から新居に向かうよう凌介が言われ新居に有無買うことに
そこで林から「会社に変な電話があってここになにかが埋まっている」と誰からか電話があったと話を聞かされるんですよね。
このシーンの直前に白いフードを被った人物が公衆電話から誰かに電話をしているシーンがあるんだけどこれって多分、林に電話をかけてると推測できますよね。
1話の最後に氷漬けの遺体を送り付けたのを考えると新たに別人の遺体がコンクリートに埋められているんじゃないかと思うんです。
2話からみる「真犯人フラグ」トップ5!
真犯人フラグ1位:二宮瑞穂
2話の彼女の態度は好意やなんらかの感情から本当に凌介の味方をしているとも捉えるられるんですが「実は犯人に見えない程怪しい!」ってこともあり今回は「真犯人フラグ」1位にしました。
公式のランキングでも1位になってます。
真犯人フラグ2位:相良真帆
1話で早番なのに凌介に遅番とうそをついてみたり林と子供たちの姿を見る目が気になったりと前回でも気になっている点が2話で払拭できなかったので今回も2位
公式ではランキング3位になってます。
真犯人フラグ3位:菱田朋子
2話でも時折見せる不敵な表情が気になるし、今回のキーワード「5年前」で氷漬けの遺体ともなんらかの接点がありそうな気がするので今回は3位!
公式ではランキング6位になってます。
真犯人フラグ4位:本木陽香
職業が葬儀屋だったこと1話で不自然に人間違いをしていること、あと!リンゴを拭く姿が怖かったから今回は4位!
公式ではランキング4位になってます。
真犯人フラグ5位:山田元哉
今回真帆たちの足取りが時系列である程度判明したことから山田の発言にも若干の矛盾点もあったり、公式サイトの3話の予告編での菱田と会話も気になる点があるので今回は5位。
公式ではランキング9位。
まとめ
1話で送られてきた箱の中身が本当の遺体だったことには正直びっくりしましたね。てっきりマネキンとかのいたずらかと思ってので。
2話もまぁ・・・全員にフラグが立つような展開にしているのでまだまだ犯人特定は難しいですよね。2クール中まだ2話だし。
2話の最後にコンクリートに埋まっていた靴をみると1話のラストから考えるとまた誰かの遺体なのかなって想像が・・・。
それとちょっと気になったのが公式の3話の予告編の最後で凌介が誰かに銃を突きつけられてるんだけどその男の声がなんだか河村に似ているような気が・・・。
真犯人フラグ見逃し配信はこちらHulu(国内TV)