コロナ禍でおうち時間が大幅に増えて時間つぶしに電子書籍やVOD(動画配信サービス)が流行ってますよね。
VODの種類もU-NEXTやHulu、Netflixなどを代表に沢山あります。
各社得意なジャンルもあり、オリジナル作品などを用意するなど魅力も各々違います。
そんな中、月額がちょっとたかい?と言われやすいU-NEXTなんですが実は他のVODと比べても決して高くなく他のVODより魅力も多くあるんですよね。
そこで今回は僕が実際一年ほど使っているU-NEXTの魅力やここがいまいち?な点をお伝えしたいと思います。

U-NEXTはどんなサービス?

U-NEXTは2007年6月からVODサービスを開始したかなり歴史のある動画配信サービスです。
配信数は2021年1月時点で見放題作品21万本、レンタル作品2万本もあり「見放題作品数No1」を誇っています。
しかも動画配信サービスだけじゃなく、雑誌読み放題のサービズやポイントで買える電子書籍などほかのVODにはないサービスも充実している点が特徴です。
また、親アカウントとは別に無料で3つまで子アカウントを使えるのも大きな特徴です。
料金形態

月額2189円コース
特徴
新規の場合無料トライアルあり!トライアルの登録方法
月額2189円(税込み)プランだと新規契約時に30日の無料期間が付くのでその間に利用した押して自分にあったVODか確かめるのもありです。
また、無料期間登録時に600ポイントのプレゼントもあります。
それに無料期間内に解約すれば追加料金なしで使えるんです。
月に1200円分のポイント付与
月額2189円(税込み)プランでは有料サービスにつかえるポイントが毎月1200ポイント付与されるので月額が2000円超えで見た目は高く感じるU-NEXTですがポイントを差し引くと月額989円ともいえるので必ずしも高いとは言えないと思います。
最新の映画からアニメそれと!雑誌やマンガも読めるのがU-Next!
U-NEXTの最大の特徴はほかのVODと比べても圧倒的な作品の取り扱い数をさることながら、雑誌の読み放題サービスやポイントと交換出来る電子書籍まで取り扱ってる点です。
映画などの動画配信もみたいしマンガも読みたい人なんかはU-NEXTを契約するだけで事足りるんじゃないかと思います!
月額プラン1490
特徴
この月額プラン1490は税込み1639円で利用できるプランで毎月のポイントチャージがなく、見放題作品を利用できるプランになってます。
このプランには一つデメリットがあって一年以内に解約すると5000円の違約金が発生するので注意が必要です。
U-NEXTの対応端末
U-NEXTの対応機種は豊富でスマホ(Iphoneやandroid)をはじめパソコン、AmazonFirestick、ゲーム機などで見ることができます。
U-NEXTの特徴早見表
月額料金 | 月額プラン 2189円(税込み) 月額プラン1490 1639円(税込み) |
動画配信 | 21万作品以上 |
画質 | 自動・高画質・低画質・最低画質 ※HDRや4K作品も視聴可 |
倍速再生 | 対応端末:PC、スマホ、タブレット (0.6倍・1.0倍・1.4倍・1.8倍) |
配信作品ジャンル (動画以外のコンテンツ含む) | ・洋画 ・邦画 ・海外ドラマ ・還流・アジアドラマ ・国内ドラマ ・アニメ ・キッズ ・ドキュメンタリー ・音楽・アイドル ・バラエティー ・ハリウッドスタジオ ・テレビ局 ・マンガ ・ラノベ ・書籍 ・その他 |
オリジナル作品 | あり(独占配信含む) |
同時視聴可能数 | 最大4台まで ※同一作品の同時視聴は不可 ※子アカウントを含む4アカウント登録時 ※1アカウント台まで |
ファミリーアカウント有無 | あり (親アカウント1・子アカウント3) |
月間付与ポイント | 月額プラン 2189円 のみ1200ポイント付与 |
対応端末 | ・スマホ ・テレビ ・セットアップボックス(AmazonFireステック、Googlechromeなど) ・PC ・ゲーム機 ・ブルーレイレコーダー ・ホームシアター ・プロジェクター ・ドングル端末 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・各種携帯キャリア ・楽天ペイ ・appleID決済 ・ギフトコード、U-NEXTカード ・楽天ペイ ・Amazonアプリ内課金 |
ダウンロード機能 | スマホアプリのみ可能 |
U-Nextを実際使ってみて分かったメリット・デメリット

メリット
メリット1 毎月もらえるポイントで新作が見れる
他のVODより比較的新作が配信されるU-NEXTですが特に最新作はいち早くレンタルとして配信されるので他のVODより早くみれるのもメリットの一つ。
レンタル一作品は大体220~550ポイントで借りられるので毎月1200ポイントあればそこそこ楽しめることができます。
またポイントを使わなけれ翌月に余ったポイントは繰り越されるのもナイスな点ですね。
メリット2 ポイントでマンガか買える
僕は結構電子書籍でマンガを読むんだけど例えばkindleUnlimitedでは読めない作品なんかは購入しないといけないんだけどお金を節約したい月なんかはこのU-NEXTでもらえるポイントでマンガを買って楽しんでます!
そうなんです、他のVODと大きく違うのが電子書籍も取り扱っていてポイントで買えるのも大きなメリットなんです。
メリット3 雑誌が読み放題
U-NEXTはなんと無料でよめる雑誌が119誌以上あるんです。
雑誌好きな人にはお得なサービスといえます。
メリット4 男性にはうれしいアダルトコンテンツが豊富
HNEXTというサービスも用意されていて他のVODにない大きな特徴(メリット?)ともいえるんですが、ガチのアダルトコンテンツも有料・無料合わせてかなりの数が揃ってます。
またこのHNEXTの視聴履歴はU-NEXTとと別になっているので家族にばれるなんてこともないのが安心!
アダルト作品も見たい!って人にはU-NEXTがおすすめです。
メリット5 ぺアロックで親アカウントを含むファミリーアカウントで設定できる
メリット4でアダルト作品の話をしたんですが、お子さんのいる方はそういった子供に有害なコンテンツは見せたくはないですよね。
そこで役に立つのがぺアロック機能。
このペアロック機能は親アカウントを含む子アカウントで設定することができます。
アカウントごとペアロックの設定ができ、その操作は親アカウントで行うことになります。
メリット6 スマホに動画をダウンロードできる
U-NEXTは動画をスマホにダウンロードしてオフライン再生するこができるのであらかじめスマホにダウンロードしておけばデータ通信量を節約できます。
家のwi-fiでスマホに作品をダウンロードしておけば、外出先で通信料を気にせずに動画を楽しむことができるんです。
デメリット
デメリット1 月額料金が高い
単純に料金だけみると月額2189円はほかのサービスより高いので一見躊躇しちゃいますよね。
ただ、サービス内容を比較するとU-NEXTの月額2189円はけして高くないことがわかるんです。
参考までに下の表を見てください。
VODサービス | 月額料金 | 無料期間 | サービス内容 | 同時接続数 | タイトル数 |
U-NEXT | 2189円(税込み)※毎月1200ポイント付与 プラン1490 1639円(税込み) | 31日 ※月額プラン2189円のみ | 動画配信(見放題・有料) 雑誌読み放題 電子書籍(有料) | 4台 | 21万 以上 |
Netflix | ①ベーシックプラン 990円(税込み) ②スタンダートプラン 1490(税込み) ③プレミアムプラン 1980円(税込み) | なし | 動画配信(見放題) | ①1台 ②2台 ③4台 | 非公開 |
fulu | 1026円(税込み) | 2週間 | 動画配信(見放題) | 同時接続不可 | 7万以上 |
Amazonプライムビデオ | 500円(税込み) | 30日間 | 動画配信(見放題・有料) | 最大3台 同侍タイトル2台 | 非公開 |
dTV | 550円(税込み) | 初月無料 | 動画配信(見放題・有料) | 複数再生不可(5台までデバイスの登録可) | 12万以上 |
デメリット2 オリジナル作品が少ない
NetflixやAmazonプライムビデオなどはオリジナル作品を制作して独自の魅力をだしているけど残念ながらU-NEXTではそういったオリジナル作品が少ないんですよね。
僕の好みなんですがAmazonプライムビデオの仮面ライダーAmazonのような独自の作品がU-NEXTにはないのがさみしい限りです。
なので、多くのオリジナル作品目当ての場合はU-NEXTは選択肢から外れると思います。
ただ今後どんどんU-NEXTオリジナル作品は増えると思います。
U-NEXTのアカウントの特徴

1契約で主アカウントのほかに3つ子アカウントファミリーアカウントが利用できるのが最大の特徴! わかりやすく解説!
ファミリーアカウントの特徴
U-NEXTのアカウントは主アカウント1つと3アカウント3つ設定することができるんです。
そして親アカウントと子アカウント4つもてるファミリーアカウントという制度を取っています。
子アカウントについては追加料金がなく無料で3つまで作れるので家族がいる場合かなりお得になるんですよね。
親・子アカウント4つ作ることで同時再生できるようになります。
視聴履歴やマイリストもアカウント事になるので共有されなず、各アカウントごとに分かれます。
そして親アカウントと子アカウントの大きな違いはペアロック機能や有料動画購入の設定は親アカウントで行い子アカウントでは設定変更できないというところです。
この設定のおかげで未成年のお子さんに子アカウントを使用させるときも年齢制限のある作品を非表示にできるので安心ですね。
アカウントの設定方法
U-NEXT公式はこちらから
①U-NEXTの公式サイトに親アカウントでログインします。PCの場合は「アカウント設定」を選択しクリック、スマホの場合は左上の三本線をタップし「アカウント設定」をタップします。
PC版

スマホ版
②アカウント設定から「ファミリーアカウント編集」を選びます。

③ファミリーアカウント一覧の「未登録」の右側にある作成をタップもしくはPC版ならクリックします。

④メールアドレスとパスワードの登録及び子アカウントでの購入制限の設定を行います。

これで子アカウントの登録は完了です。
まとめ
U-NEXTの料金や特徴・メリットやデメリットをご紹介してきました。
月額料金は他のVODに比べると若干高めに感じますが、月1200ポイント付与されることやファミリーアカウントを含めると4アカウントまで無料で持てること、雑誌が読み放題なことを考えると決して高い値段ではないと思います。
新作映画やマンガなんかが見たい人には特にオススメです。
気になる方は一度31日間の無料体験を試してみてはどうせしょうか?
